カテゴリ

  • 無料体験の流れ
  • こどもの視力回復
  • おとなの視力回復
  • お客様の声
  • Q&A

アイ・トレーニング視快研一宮

電話番号 0586-47-5388
住所 一宮市昭和 2-1-2
営業時間 月・火・水・金 15:00~20:00
土 10:00~18:00
定休日 木曜・日曜・祝日
駐車場 一宮市昭和1-6-1
中駒一宮昭和A駐車場
路面表示番号【10】【11】【12】【13】【14】
お客様専用駐車場のご案内(地図)ページを表示

HOME > ブログ

ブログ

子どもの近視の進行を防ぐには

子どもの近視の進行を防ぐには

アイ・トレーニング視快研他のお店のブログを覗いてみたら

アイ・トレーニング視快研は、一宮店だけではなく他の都道府県にもいくつかあります。

他のお店のSNSを覗いてみたら気になった記事があったのでご紹介させていただきます。


この3年間1番多かった質問は、低学年からメガネをかけ続けると視力は低下し続けますか?
答えはYESです!


お母さんやお父さんが小学生の頃思い出して下さい。答えはYESですね。

アイ・トレーニング視快研 一宮




新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

1/4(土)より通常通り営業しております。まだ、年始の休みの方が多いにもかかわらず開店の10:00から来店いただき感謝です。
遠方の方の来店が多く、岐阜県 三重県 名古屋市 北名古屋市 小牧市から来店されトレーニングを行いました。もちろん一宮市内 稲沢市の方も来店され通常の土曜日と変わらない程度の来店者がトレーニングを行い幸先のいいスタートを迎えることが出来ました。

1/6(月)は、13:00からの営業となります。1/7(火)から通常通りの営業になりますのでお間違えの無いようお願いいたします。  


アイ・トレーニング視快研 一宮


 

D判定➡C判定、B判定➡A判定秋の視力検査の報告を受けました。

春の学校の視力検査で結果が悪く、眼科に通い治療をしても効果がなく「もうそろそろ、メガネだね。」と言われた子の多くが6月頃入会してトレーニングを行っています。
今月に入って、秋の学校の視力検査の結果が出て来ました。数人から結果報告D判定➡C判定、B判定➡A判定あと他の子はどうなんだろう。





仮性近視の改善には

身体が急激に成長する時期は、目も成長する時期なので近視が進みやすいです。そこには、適切なケアで視力が戻る「仮性近視」が多く含まれます。成長期に視力が低下したら、姿勢を良くする、テレビを見る時間を減らす、テレビゲームを控えることも重要です。「見る力」を養うため、目のトレーニングは必要になります。なぜならば、「見る力」があれば、目の疲れが軽減され視力が下がりにくくなります。

アイ・トレーニング視快研 一宮



片目だけ視力が悪い子ども増えています。

アイトレーニング視快研一宮は、開校してから20年経ちます。開校当時と比べて、大きく違うのが片目だけ悪い子ども増えていることです。

片目だけ悪い子が増えた要因は、スマホですね。次の要因は、携帯型のゲームですね。第3の要因は、生活が洋式になったことです。
スマホ、携帯型ゲームも正しい姿勢で適度な休憩を取りながら行えば、視力が下がる事も防ぐことができます。寝転がってやったり、長い時間やったりすると非優位眼の目が疲れから視力が下がる場合が多いです。

片目だけ悪い子の多くは、悪い方の目はサボり眼で目薬の休ませる弛緩剤は効果が少ないと思います。サボり眼は働かせることで機能していきます。働かせるには、アイトレーニングが効果的と考えます。働かないサボり眼は視力0.3以下に低下するケースが多いです。すると、良かった方の目も片眼で見るため、使いすぎで視力が低下するケースが多いです。様子を見てる間に「もうそろそろメガネですね。」


アイ・トレーニング視快研 一宮



遠視・弱視・斜視・強度近視・不同視・仮性近視

来店される子どもの多くは、遠視・弱視・斜視・強度近視の子どもも少なくありません。
恐らく、新型コロナウイルスの影響でステイホームをしていた結果、眼が機能しなくなり視力の成長不足と私は思います。

生まれた時は、遠視の状態ですので眼が機能することで、視力が片眼1.0以上になります。でもその時、眼の機能がサボっていると視力は上がったり維持することは、難しくなります。成長不足です。

例えば、アサガオの花。水をやったり、栄養をやったり、太陽の光を浴びたり、消毒をしたりして茎が伸び花が咲いていきます。でも、その時水をやらなかったり、太陽の光を浴びせなかったり、栄養・消毒をしなかったら花は思うように咲いてくれません。


遠視の子どもは、眼球の運動不足。弱視の子どもは、眼球と毛様体筋の運動不足。斜視・不同視の子どもは、片眼が眼球か毛様体筋の運動不足。強度近視の子どもは眼の機能がほとんど機能不全。仮性近視の子どもは、毛様体筋の運動不足と私は思います。


人間のパーツは眼を含めて機能することで、維持できますので心当たりのあるお子さんをお持ち保護者の方は1度無料体験を試してみてください。


アイ・トレーニング視快研  一宮




6/1(土)も入会2名あり、自宅トレーニングコースもあります。

6/1(土)も2名の方が入会しました。

その中で、1人の方は共働きということもあり自宅トレーニングコースを選択されました。
自宅トレーニングコースは、時間的余裕がなかったり、遠方で通うのが月に1回~2回しか通えない方のコース。                                        


自宅トレーニングコースは、視力の治療機器(ソニマック)を購入していただき自宅で眼の疲れを取り除きながらアイトレーニングの教室に10回通うコースになります。
コース代金は、98.000円となり、別々に購入されるより安く設定させて頂いております。


視力の治療機器(ソニマック)とアイトレーニングの教室のトレーニングがついたコースメニューになります。トレーニング終了後も、自宅で視力の治療気器(ソニマック)がご利用できます。


アイ・トレーニング視快研 一宮




25(土)は、6名の入会がありまりました。

春に、学校の視力検査が行われ視力検査の結果をお持ちになるお子さんも多くいます。

近視は、慢性的に進行するので視力のさがりには、自宅で注意が必要です。

また、眼科さんに通い治療を行っている方は、視力の推移に注意しましょう。

自宅の注意、眼科さんの治療を行って良くならなかった子どもは、アイトレーニングで訓練視力回復を目指す子どもが多いです。


アイ・トレーニング視快研 一宮




「くれよん」4月号掲載先着10名様5.000円引き

くれよん4月号掲載入会金11.000円【先着10名様】5.000円引き(6.000円)のクーポン割引です。全てのコースの入会金が5.000円引きになります。他券との併用は出来ません。

近視の原因は、眼球の周りの6つの筋肉(外眼筋)の緊張による眼球の変型にあるとアメリカの眼科医が力説したのが始まりです。これまでは、近視の原因は水晶体の変形、毛様体の緊張といわれ、水晶の変形を眼鏡で調節してきました。そのため、数年に一回は眼鏡を変えなければならない方がたくさんいらっしゃいました。


アイ・トレーニング視快研  一宮







12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ