カテゴリ

  • 無料体験の流れ
  • こどもの視力回復
  • おとなの視力回復
  • お客様の声
  • Q&A

アイ・トレーニング視快研一宮

電話番号 0586-47-5388
住所 一宮市昭和 2-1-2
営業時間 月・火・水・金 15:00~20:00
土 10:00~18:00
定休日 木曜・日曜・祝日
駐車場 一宮市昭和1-6-1
中駒一宮昭和A駐車場
路面表示番号【10】【11】【12】【13】【14】
お客様専用駐車場のご案内(地図)ページを表示

HOME > ブログ > 8ページ目

ブログ 8ページ目

NHKのテレビ番組「近視の常識が変わる」を見てPART2

近視が悪化すると失明に至る。
黒板の文字が良く見えなかったり、眼鏡を気にかけながらボール遊びをしなければならなかったり、子どもの近視は生活の自由度を大きく奪います。さらに恐ろしいのがそのまま進行し、強度近視に至ることだ。レーシックなどで視力を回復したとしても目のダメージを消し去ることができないため、失明のリスクはそのまま残ります。

近視を予防し、進行を遅らせるためにやらなければならないこと
①見ているものの距離を離すこと(当校では丸棒にて指導)
手元のものを見続けること自体が近視の原因のため、お手入れが必要です。(当校では30-30ルールにて指導)
②外で遊ぶこと
スマートフォンを見て細かい字をおっていると目の瞳孔が収縮し、調節緊張を起こします。その状態が長時間続くと近視になりやすいのです。しかい、太陽光に当たると瞳孔が開き、緊張が解けた状態になり、目を休ませることができます。


視力が下がったらすぐ眼鏡ではなく、生活習慣の改善や目薬による近視治療に加えて視力回復トレーニングを行うことも視力の進行を抑制することがとても大切です。



アイトレーニング視快研 一宮



NHKのテレビ番組「近視の常識が変わる」を見てPART1

NHKのテレビ番組「近視の常識が変わる」を見て思ってことは、国ごと対策が出来ていないのは、韓国と日本だけです。と言う言葉にショックを受けました。というより、他の国は、近視の人が増え続けいるので対策をしているのだな~。対策をすれば、近視の子どももこれ以上悪くならなったり、早期の発見であれば元の視力に治すことも可能だと思います。例えば、オーストラリアの子どもは昼食も教室の中ではなく外で食べているそうであまり費用がかからないで日光浴といった近視対策できるので、学校の昼食の時間を利用するのは、時間を費やすことなく食事もおいしくいただけそうです。また、気分転換にも良く午後からの授業にも集中できて学力もあがりそうな気がします。

子どもに目に日光浴が必要だからといって、日差しの強い時間は避けてください。逆効果になりますので注意が必要です。


アイトレーニング視快研 一宮



近視の常識が変わる!世界で加速近視対策

NHKのクローズアップ現代+ 2019年11月7日(木)放送近視の常識が変わる!
増える子どもの ”強度近視”リスクは?
子どものうつに強度の近視に至り、深刻な病気のリスクにさらされるケースです。
眼球がのびて、目の後ろの組織が傷つくと、緑内障や網膜剥離など、失明につながる病気を発症しやすくなるのです。
専門家は、失明につながる病気のリスクにさらされる子どもが増えていることに危機感を募らせています。
強度近視の子ども(片眼視力0.1未満)眼視力の訓練をアイトレーニング視快研一宮では行っています。


世界で加速近視対策 日本は?
国をあげて近視対策をしていないのは、韓国と日本。
シンガポールでは、近視予防プログラムでゲーム時間を減らす。中国でも、国で目標数値を掲げています。スマートフォンやパソコンのを1日1時間までにしたり、宿題の量を管理をする。

では、日本ではどうなっているのでしょうか。所官する文部科学省に聞きました。
現時点においては、私どもとして、視力低下に対する有効な対策、各家庭、学校で出来ることについて、明確な答えを持っていないのが状況で、(今年度から)勉強、読書、ゲームの時間、相関関係を見て、どういう対策が有効なのかついての調査を行っています。この結果を得て、来年度には対策を決めて、各家庭、学校に周知していきたい。


アメリカでは目の病気は医療眼科、近視・乱視・遠視の子どもは視力眼科ど訓練をして今以上に視力が悪くならない様に、元の視力に戻る事の出来る様に目の訓練がFDA(日本の厚生省)保険が効いて出来ます。


アイトレーニング視快研 一宮



未就学児からアイトレーニングは出来ます。

最近、お問い合わせで多いのが未就学の保育園児・幼稚園児でもアイトレーニング出来ますか?と言った内容です。来年4月から行く小学校で就学時検診を行い、視力をチェックされた子どものお母さんからです。基本出来ます。ごくまれにトレーニングで視力が上がる見込みのない園児は入会を控えさせていただいております。初回の無料体験トレーニングで分かりますのでお気軽に来店ください。仮性近視・近視・遠視・乱視・斜視などさまざまです。学校では、片眼1.0以上がA判定です。両眼ではありません。


アイトレーニング視快研  一宮




保護者の方から、「寝転がりながら本よ読むと・・・・」。

保護者の方から、「寝転がりながら本を読むんだけど。」こんな質問がありました。

それは良くありません。寝転がりながら本を読んだり、ゲームをすると、本やゲームとの距離が右目と左目で変わってしまうことが多いです。すると、片方の目だけ近視が進んでしまうケースが多いです。また、眼の位置がずれるケースもありますので非常に目が疲れやすくなり視力の良い方の目まで近視になる場合が多いです。


目と本やゲームの適切な距離にしてあまり集中しないでリラックスして見える間隔を保ちましょう。目の緊張をほぐすため、疲れを和らぐアイトレーニングや温湿布を目に当てて疲れを取ることも効果的です。



アイトレーニング視快研 一宮







眼筋を動かして視界すっきり!「アイヨガ」講座に参加しました。

アイトレーニング視快研一宮の視力回復の技術向上と会員様の顧客満足度を上げる為、「アイヨガ」講座に参加しました。
キャッチフレーズは、眼筋を動かして視界すっきり!  スマホやパソコンで酷使している目をリフレッシュ。目の不調な主な原因は、眼筋の衰えと血行不良。ヨガに東洋医学やゾーンセラピーの考えをプラスしたプログラムで全身を動かします。


講座に参加して勉強になった事。
① ひまわりトレーニングは基本で出来ないと視力回復は望めないと再認識しました。
② オープニングアンドクロージングトレーニングは、具体的に目標を決めて行うので参考になった。
③ 視力の悪い人は肩こり、肩こりの人は視力が悪いのは知っていましたが、近視の人は足首が硬いので転びやすい。は知らなかったので勉強に  なりました。また、ヨガで足首を硬くしない様に指を使うなんてビックリでした。
④ アイストレッチを使いじゃんけんをするなんて楽しく眼球運動が出来ます。
⑤ 耳の後ろのへこんでいる所を眼球に向かってヨガすると効果があるには知らなかったです。
⑥ 目の眼球運動と身体のヨガを使うことでより一層眼筋に負荷がかかり訓練も効果的になると知りました。

1時間30分の講座でしたがとても勉強になりました。講師の先生のお話では、一番大事なのは心臓より上の部分を動かすことで眼筋の血流状態を良くすることが大事です。歯の矯正をしている人は、視力が下がらない様に要注意です。


アイトレーニング視快研 一宮


2学期に入り視力検査の行われた小学校もあります

2学期に入り、視力検査の行われた小学校もあります。長い夏休みの間、視力が下がるお子さんも多いのがこの時期です。つまり、ゲームのやり過ぎです。通常、学校へ行っている間は、ゲームは出来ないのでゲームをやる時間が長くなるのでお手入れをしないとゲームの距離で焦点が合ってしまいますので遠くがぼやけてしまいます。そんな時は、アイトレーニングが有効的です。興味のある方は、無料のお試しトレーニングへどうぞお越しください。




夏休みの文房具プレゼント実施中

第31回トレーニング達成者文房具プレゼント実施中です。達成者の方全員にプレゼントいたします。1回目出来なかった方も、自宅でカゲレンして再テストで達成を目指して下さい。8/24(土)までになります。



屈折性近視のメカニズム

遠くのものを見るときは毛様体筋が弛んで水晶体は薄くなります。一方近くを見る時は毛様体筋が収縮し水晶体が厚くなり近くピントが合います。
しかしスマホ、ゲームなど近くのものを長時間見ていると毛様体筋は収縮したままの状態が続くため、毛様体筋が凝り固まってしまい、水晶体が分厚いままの状態になってしまいます。この状態が「屈折性近視(仮性近視)もしくは(調節緊張)」です。

そして毛様体筋の緊張したまま数か月経過してしまいますと成長期のお子さんは、眼球の成長とともに眼軸が伸びてしまい、治らない近視「真性近視(軸性近視)」になっていきます。

しかしアイトレーニングのような効果的なトレーニングをすれば、毛様体筋のコリがほぐれ、ピント調節機能が上がり、毛様体筋のコリがほぐれた分だけ視力は視力は必ず上がって来るはずなのです。この毛様体筋のコリをほぐすトレーニングを専門に行っているのがアイトレーニングというお店になります。




アイトレーニング視快研 一宮

矯正視力C判定➜A判定  メガネが不要になった!

学校の視力検査で視力が悪いのがわかり、眼科に通い目薬を指して様子を見ていましたが視力は良くならずメガネをかけるようになりました。近視の子どもは、遠くがぼやけて近くが見えるのでマイナスのレンズを通して見れば遠くは良く見えます。これは、一時的なことが多いです。回りの子どもを見ていれば分かるように、1年ぐらい経つと、矯正視力は低下してレンズの厚いのに入れ替えです。彼女は、一年前メガネを掛けて矯正視力C判定まで落ちてこれ以上下げない様にアイトレーニング開始➜同じメガネでA判定。裸眼視力も日常生活困らない程度の視力に改善されお母さんも喜んでおられました。


アイトレーニング視快研 一宮

<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ